Tramaglio@Castiglione della Pescaia
カスティリオーネ・デッラ・ペスカイア二日目、L’Andanaの二泊目はシェフとソムリエ友香さんおすすめの町のトラットリアへ。ガソリンスタンド前、ピッツェリアと隣合わせの気の置けない雰囲気。我々のテーブルの隣は総勢20人くらいのイタリア人集… 続きを読む
カスティリオーネ・デッラ・ペスカイア二日目、L’Andanaの二泊目はシェフとソムリエ友香さんおすすめの町のトラットリアへ。ガソリンスタンド前、ピッツェリアと隣合わせの気の置けない雰囲気。我々のテーブルの隣は総勢20人くらいのイタリア人集… 続きを読む
某誌来年秋号の取材のために、トスカーナ巡業を開始。テーマは「ワイン・リゾート」 。早い話がワイナリーの経営するホテルやレストランを訪ねようというわけだ。「ア グリトゥリズモとどう違うのよ」と言われそうだが、基本的には同じ、ただ、ワイナ リーがお金をかけてき… 続きを読む
某誌の来年の秋号に掲載する予定でトスカーナのワイナリーを巡る日々が始まった。 テーマは「ワイナリー・リゾート」。質実剛健ダイハードなアグリとは違う、こじゃれたワイナリーホテルに泊まって、美味しいものも食べるというもの。
しかし、朝から不穏な天気。というか… 続きを読む
9月27日から30日まで開催されたブルガリ初のダイヤモンド・ハイジュエリーコレクショ ンの発表展示会の取材で、ブルガリミラノへ。でも、ミラノ・コレクションの時期で もあり、宿泊は別でカールトン・バリオーニ。五つ星だけれど、人材はそれに見合っていなかった。… 続きを読む
目がないってほどではないけれど、この季節やっぱり食べずにはいられない ポルチーニ。昨晩はガルガのコック、エリオさん宅で、秋のポルチーニ・ナイト であった。
約束には遅れるのが礼儀のお呼ばれも、食事開始時間をきっちり計算して料理を作るエリオさんの場合は例外。… 続きを読む
予約のとれない店。どこぞの雑誌の大好きなタイトルだけれど、でも本当に予約が取れない店が ここイタリアにもありました! 2ヶ月先は当たり前、下手すると3ヶ月待ちか、 という店、その名はD’O。
我々は取材ということで無理矢理な横入りだったが、取材… 続きを読む
ガイドブック改訂の季節。 というか、別に季節が決まっているわけじゃないけど、 改訂せよ、という指令が来たので。 改訂のための新規紹介物件を探して、フィレンツェ街歩き。 普段だったらこんな暑い日の暑い時間帯(午後4時。 お店が開くのがその頃だから)にうろつきたく… 続きを読む
ここ2、3日、やや暑さもおさまって過ごしやすい。 でもこれで安心していると、してやられるんだな、 本物のイタリアの夏に。 この時期、私たちニッポン人が食べたくなるのは 冷たいツルツルものとか、冷や奴とかで、 間違ってもミートソース系のパスタ・アル・スーゴとか、 … 続きを読む