Manami Ikeda

Manami Ikeda


池田愛美 Manami IKEDA ジャーナリスト、コーディネーター 出版社に女性誌編集者として勤務後、1998年イタリアに渡る。旅と料理の分野でインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「ローマ美食散歩」「アマルフィとカプリ島」「伝説のトラットリア・ガルガのクチーナ・エスプレッサ」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「極旨パスタ」「最新版ウイーンの優雅なカフェ&お菓子」など多数。 Facebook:ikedamanami

Posted by Manami Ikeda

L’Andana@Castiglione della Pescaia

某誌来年秋号の取材のために、トスカーナ巡業を開始。テーマは「ワイン・リゾート」 。早い話がワイナリーの経営するホテルやレストランを訪ねようというわけだ。「ア グリトゥリズモとどう違うのよ」と言われそうだが、基本的には同じ、ただ、ワイナ リーがお金をかけてき… 続きを読む

Capannelle@Chianti

某誌の来年の秋号に掲載する予定でトスカーナのワイナリーを巡る日々が始まった。 テーマは「ワイナリー・リゾート」。質実剛健ダイハードなアグリとは違う、こじゃれたワイナリーホテルに泊まって、美味しいものも食べるというもの。

しかし、朝から不穏な天気。というか… 続きを読む

Hotel Bvlgari@Milano

9月27日から30日まで開催されたブルガリ初のダイヤモンド・ハイジュエリーコレクショ ンの発表展示会の取材で、ブルガリミラノへ。でも、ミラノ・コレクションの時期で もあり、宿泊は別でカールトン・バリオーニ。五つ星だけれど、人材はそれに見合っていなかった。… 続きを読む

D’O@Milano

予約のとれない店。どこぞの雑誌の大好きなタイトルだけれど、でも本当に予約が取れない店が ここイタリアにもありました! 2ヶ月先は当たり前、下手すると3ヶ月待ちか、 という店、その名はD’O。
我々は取材ということで無理矢理な横入りだったが、取材… 続きを読む

納税者コード

今週に入って暑さが戻ってきた。なんだか例年、9月は残暑な気がする。 そんな炎天下で昨日は朝から午後2時までブドウ畑で撮影。 慣れない日射しの下、だんだん頭が働かなくなっていったのが 自分でもよくわかる、バカンス明けの初仕事だった。

取材相手に連れられて、近く… 続きを読む

お金の話

夏休みがようやく明けかけている。 9月に入ったら速攻で仕事を開始したいと その仕込みに精を出しているけれど、 まだ半開き状態のイタリア人相手だと空回りも多い。
「イタリア音楽散歩」(仮)の取材のため、 プッチーニの暮らした家だの ロッシーニが生まれた家だの 撮影許… 続きを読む

ほんもの (?)の中国料理、フィレンツェ上陸!

ここ2、3日、やや暑さもおさまって過ごしやすい。 でもこれで安心していると、してやられるんだな、 本物のイタリアの夏に。 この時期、私たちニッポン人が食べたくなるのは 冷たいツルツルものとか、冷や奴とかで、 間違ってもミートソース系のパスタ・アル・スーゴとか、 … 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る