再びロマンティック街道
朝早くホーエンシュヴァンガウ城、ノイシュヴァンシュタイン城のふたつの城を回り、午後からは再びロマンティック街道へ。山の向こう側にあるオーバーアマガウのそのまた先にあるリンダーホーフ城へ向う。BGMはホーエンシュヴァンガウのみやげもの屋で買… 続きを読む
朝早くホーエンシュヴァンガウ城、ノイシュヴァンシュタイン城のふたつの城を回り、午後からは再びロマンティック街道へ。山の向こう側にあるオーバーアマガウのそのまた先にあるリンダーホーフ城へ向う。BGMはホーエンシュヴァンガウのみやげもの屋で買… 続きを読む
ドイツ最高峰ツークシュピッツェへの登山口、ガルミッシュ・パルテンキルヒェン。紫外線は強いが高原の風はひんやりと涼しく、からりと乾燥している。これがドイツの初夏のイメージ。民族衣装で自転車を飛ばすお姉様。そんなに急いで行くのは教会?MASA… 続きを読む
ドイツの田舎を流れ流れてようやく大都会ミュンヘンにまでやってきた夜。目の前に登場したのは豚のすね肉をじっくりとカリカリになるまでローストしたシュヴァイネハクセ。想像を絶するド迫力の物体はPのビステッカと双璧か?大都会で思い出したが、ホーフ… 続きを読む
というのは頭を斧で割られ、流血しているように見えるこの人のことです。ニュルンベルク生まれの推定年齢●百才。そう、これはローテンブルクの拷問博物館にある、かつて身持ちの悪い女(!!)におしおきをすえた「鉄の処女」という刑罰の道具で、内部には大きなトゲ幾… 続きを読む
今さっきローテンブルグについてようやくネット環境が復活したので、昨日一昨日分のUP。その間雨降るハイデルベルグにおりました。何を隠そうこの街は私が学生時代に初めて旅した外国の街。そぼふる雨の中、おぼつかない記憶を頼りにとある酒場に入ってみ… 続きを読む
シュトゥットガルトからSバーンやらドイッチェ・バーンやらバスやらタクシーやら歩きやら、ありとあらゆる交通手段を使って雨降る山奥、ホーエンツォレルン城へ。もう6月だというのにシュヴァルツヴァルトの雨は晩秋のように寒い。素早く下山して再びシュ… 続きを読む
5/24フィレンツェを朝イチで出発、ローマで飛行機を乗り継いで10時30にはバーリに。某ワイナリー訪問のあと、昼はムルジェ高原にあるマッセリア・レストランへ。
Barbera@Minervino Murge(BA)
Ricotta fresca、Frittu… 続きを読む
2007年5月14日(月)
La Terazza/Hotel Splendido@Portofino(GE)
ポルトフィーノ屈指の名門ホテル・スプレンディドのメイン・ダイニング。Antipasto del mare、Trenette al Pesto。ジャガイモもサ… 続きを読む
旦那は日がな一日太陽に焼かれながら魚を追い、母ちゃんはそんな旦那の帰りを待ち焦がれて湯を沸かし、パスタの準備をする。チンクエテッレの美味とは、そんな汗水垂らして働く男たちの手によって生み出されていることを私たちは忘れてはいけない。苦労と引き換えに手に… 続きを読む