Vinaino@Firenze
夏休みが明けて久しぶりのVinaino@Firenze。「雑誌届いてたよ」と言われる。何だっけ?と思い出したらElle Japonに小さく出たのでした。プロセッコを一杯。ツナ(マグロではない)のバヴェッテとバッカラのリヴォルノ風+ひよこ豆。相方はクロス… 続きを読む
夏休みが明けて久しぶりのVinaino@Firenze。「雑誌届いてたよ」と言われる。何だっけ?と思い出したらElle Japonに小さく出たのでした。プロセッコを一杯。ツナ(マグロではない)のバヴェッテとバッカラのリヴォルノ風+ひよこ豆。相方はクロス… 続きを読む
以前はVia GhibellinaにあったAlle Murate(アッレ・ムラーテ)がさらにチェントロよりのVia Proconsoloに移転。料理は以前とほぼ変わらず、クチーナ・クレアティーヴァ・コース+アラカルトのスタイル。アッチューゲとセッピエのフリ… 続きを読む
10月にびわ湖ホールで行われるヴェルディのオペラ「スティッフェリオ」の取材でボローニャへ。インタビューの相手は舞台美術家イタロ・グラッシとコスチューム・デザイナー、スティーブ・アルメリーギ。知る人ぞ知る有名人である。特にスティーブは長年Teatro C… 続きを読む
で、そのナポリから帰った翌日には朝6時45分(!!)の便でシチリアのワイナリー、セッテソーリ へ。今までシチリアには15回以上20回以下くらい通ってるけど日帰りはさすがにはじ めて。でもやればできるもの。もうやりたくないけど(笑)朝4時起きで動き始め、帰… 続きを読む
7月末に3年ぶりに泊まったナポリの5つ星グランド・ホテル・ヴェスヴィオ。 幸いにもオーシャ ンビューのテラス付きの部屋をもらったのでしばらくテラスで日焼け。眼下に見えるのは卵城 でサンタルチア通りでは相も変わらずスクーターと車が一団となって信号グランプ リ。… 続きを読む
先月、7月17日の日曜日はミラノのホテルブルガリ泊。丸1年ぶり。ご存知モンテナポレオーネ近くに昨年誕生した5つ星ホテルで、アメニティはすべてブルガリ製品。部屋のあちこちにブルガリの意匠をデザインしたディテールが見られるのでブルガリ・ファンにはたまらな… 続きを読む
おなじみ「Rotonda Club Italiana」をご覧いただいていた方はよくご存知だと思いま すけど、そうでないかたのために。このブログは老舗イタリア・レストラン情報サイ ト「Rotonda Club Italiana」が新装開店、ブログとなって新登場した… 続きを読む
タオルミーナの隠れた名所は海水浴場の一軒家
タオルミーナに長期滞在する客が海辺近くまで下りてきて食事に行く時、人気があるのが海水浴場レトヤンニにある「フィーコディンディア」だ。このあたりはタオルミーナより物価も安く魚も新鮮、庶民的な界隈なので気兼ねなく… 続きを読む
異才が放つ伝統的シチリア料理の再解釈
カターニアからわずか50km、高速道路を使えば1時間もかからずにタオルミーナの街につける。常春の地であり、エトナの噴煙も届かない景勝地、映画の舞台、高級リジート地と幾つもの顔を持つがこの街で美味しいレストランを探す… 続きを読む