Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

イタリア鉄道の旅

先日入ったニュースによるとダイヤモンド社発行の「イタリア鉄道の旅2004〜2005」が本年度マルコ・ポーロ賞の候補に入ったとか。この本は2003年秋、約2ケ月に渡って私がイタリア全土北から南までを旅した際の記録。それまで縁のなかった鉄道の旅に目覚める… 続きを読む

Teatro Comunale@Bologna

10月にびわ湖ホールで行われるヴェルディのオペラ「スティッフェリオ」の取材でボローニャへ。インタビューの相手は舞台美術家イタロ・グラッシとコスチューム・デザイナー、スティーブ・アルメリーギ。知る人ぞ知る有名人である。特にスティーブは長年Teatro C… 続きを読む

Settesoli@Sicilia

Settesoli40で、そのナポリから帰った翌日には朝6時45分(!!)の便でシチリアのワイナリー、セッテソーリ へ。今までシチリアには15回以上20回以下くらい通ってるけど日帰りはさすがにはじ めて。でもやればできるもの。もうやりたくないけど(笑)朝4時起きで動き始め、帰… 続きを読む

Grand Hotel Vesuvio@Napoli

Napoli107月末に3年ぶりに泊まったナポリの5つ星グランド・ホテル・ヴェスヴィオ。 幸いにもオーシャ ンビューのテラス付きの部屋をもらったのでしばらくテラスで日焼け。眼下に見えるのは卵城 でサンタルチア通りでは相も変わらずスクーターと車が一団となって信号グランプ リ。… 続きを読む

Hotel Bvlgari@Milano

Milano19先月、7月17日の日曜日はミラノのホテルブルガリ泊。丸1年ぶり。ご存知モンテナポレオーネ近くに昨年誕生した5つ星ホテルで、アメニティはすべてブルガリ製品。部屋のあちこちにブルガリの意匠をデザインしたディテールが見られるのでブルガリ・ファンにはたまらな… 続きを読む

はじめに@Firenze

おなじみ「Rotonda Club Italiana」をご覧いただいていた方はよくご存知だと思いま すけど、そうでないかたのために。このブログは老舗イタリア・レストラン情報サイ ト「Rotonda Club Italiana」が新装開店、ブログとなって新登場した… 続きを読む

シチリア美食の王国へ41 イル・フィーコディンディア@レトヤンニ

タオルミーナの隠れた名所は海水浴場の一軒家

タオルミーナに長期滞在する客が海辺近くまで下りてきて食事に行く時、人気があるのが海水浴場レトヤンニにある「フィーコディンディア」だ。このあたりはタオルミーナより物価も安く魚も新鮮、庶民的な界隈なので気兼ねなく… 続きを読む

シチリア美食の王国へ40 カーサ・グルーニョ@タオルミーナ

異才が放つ伝統的シチリア料理の再解釈

カターニアからわずか50km、高速道路を使えば1時間もかからずにタオルミーナの街につける。常春の地であり、エトナの噴煙も届かない景勝地、映画の舞台、高級リジート地と幾つもの顔を持つがこの街で美味しいレストランを探す… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る