Scoppio del Carro
本日4月12日はパスクア、つまり復活祭であります。キリストの復活を祝う教会の鐘の音は朝から街中に響き渡り、朝8時にはすでに恒例の山車の出発を待つ市民の行列が。朝9時、牛に引かれて善光寺参りならぬ、山車の出発。その聖なる行列がたどり着いたドゥオモ広場で… 続きを読む
本日4月12日はパスクア、つまり復活祭であります。キリストの復活を祝う教会の鐘の音は朝から街中に響き渡り、朝8時にはすでに恒例の山車の出発を待つ市民の行列が。朝9時、牛に引かれて善光寺参りならぬ、山車の出発。その聖なる行列がたどり着いたドゥオモ広場で… 続きを読む
アペニンを越えたら、パダナ平野の霧。桜はあいにくの曇天の下。ほとんどモノクロームの世界でした。
サクランボで有名なVignolaの老舗菓子店で、チョコレートとコーヒーの極甘トルタのPasquaバージョンを購入。
山奥の林業の親父たちがたむろするバールのと… 続きを読む
とあるミッションのロケハンで、4年だか5年ぶりに訪れたリストランテBelcore。肝心のシェフは公休日で不在。確かめてから行きましょうね。仔羊は脂が大変よく乗っていました。フリットで食べたかったかも。
Belcoreでドルチェまでたいらげた後、50m移… 続きを読む
例の巨漢料理人Oちゃんを誘って例のサンミニアートの農園農園にてアチェート、オリーヴオイル、トマトジャム、サルサ・ポモドーロなどなど試食した後、トスカーナの秘境カステルヌオーヴォ・ディ・ガルファニャーナへ。久しぶりに訪れた居酒屋Vecchi… 続きを読む
とあるミッションでトマト農家を探していてたどり着いたのが、サン・ミニアートの農園。トリュフの里という認識しかなかったのに、トマト?
その農園の直売所がつい先頃オープンしたというので出かけてみた。有機の露地栽培ゆえ生のトマトはなかったけれど、トマトを使っ… 続きを読む
雨天曇天晴天が一日置きに繰り返される、春目前のフィレンツェ。その間隙を縫って行った先は、リグーリア州のポルトヴェーネレ。
オフシーズンの港にいるのは網を繕う漁師と使用済みダスキンのような猫がぽつん、ぽつんといるのみ。しかしそんな鄙びた空気にひたったのも… 続きを読む
毎月29日恒例Perbaccoさん主宰の「肉の日」に参加しました。これは読んで字のごとし肉食の会です。ふと気づけば今はまだ復活祭前、肉断ち四旬節の真っ最中なのですが私はカトリックではないので無視。
そういえば先日呼び鈴が鳴ったので出ると「オンニッサンテ… 続きを読む
シチリア経由で西麻布からやってきた巨漢料理人オタちゃんフィレンツェ来襲。とりあえず、ということで久しぶりの中央市場ポークスのカウンターでランプレドットとポルペッティーネ。
強風吹き荒れたここ数日に打って変わり、日曜日は穏やかな好天。北風に折れそうに歩いていた時には気づかなかった、上を見ればマリア様。mnm… 続きを読む