ウイーンの優雅なカフェ&お菓子
極上スイーツが家庭で作れる! 秘伝のレシピ20一挙公開!
120種類のスイーツ全てを写真で紹介!
カフェ&スイーツ巡りができる! ウィーンマップ付き。
世界でも最高水準といえる今日の日本のスイーツ、そこに多大な影響を与えてきたフランス・パリのパティスリ… 続きを読む
極上スイーツが家庭で作れる! 秘伝のレシピ20一挙公開!
120種類のスイーツ全てを写真で紹介!
カフェ&スイーツ巡りができる! ウィーンマップ付き。
世界でも最高水準といえる今日の日本のスイーツ、そこに多大な影響を与えてきたフランス・パリのパティスリ… 続きを読む
ひさびさのUPは新刊のご案内です。この冬より取材を進めて来たコードネーム「ウイーン」こと「ウイーンの優雅なカフェ&お菓子 ヨーロッパ伝統菓子の源流」(武田ランダムハウスジャパン1680円)が来る2012年9月21日、全国の書店で発売になります。すでに… 続きを読む
20年間に渡りイタリアでのボッリチーネ、つまりスプマンテ、フランチャコルタ、アスティ・スプマンテ、プロセッコなどを含む国産スパークリング・ワインの消費統計を続けるGianpietro Comolli氏(OVSE)によれば、2010年末にイタリアで開けら… 続きを読む
東京のホテルで、中国で国賓をもてなす彼の地の料理人を招き、東京に観光でやってくる中国人旅行者に”宮廷料理”を提供するサービスを開始すると喧伝していました。一方で日本政府は中国に日本の観光業者が参入できるよう要請しているそうですが、果たしてどこまで理解… 続きを読む
オーストリアの名物料理は何か?と問われて、パラチンケン、バウエルン・プファンドル、あるいはフィアカー・グーラッシュなどど答えたら相当な変わり者で、大抵は十中八九「ウインナー・シュニッツェル」と答えるでありましょう。このウインナー・シュニッツェルとはご… 続きを読む
一昨日よりオーストリアはチロル地方の中心地インスブルックに来ております。フィレンツェを朝早く出て500km爆走。途中トレンティーノ・アルト・アディジェ地方のブレッサノーネでランチ休憩をはさみ、夕方早い時間にはブレンネロ峠&オーストリア国境… 続きを読む
本日は朝3時起き。5時にタクシーに乗り、7時にはチロル航空のプロペラ機に乗って9時半に一年ぶりのウィーンに着く。で、空港に手荷物を預けてSバーンとUバーンを乗り継ぎシュテファン・プラッツ近くにある老舗ビアホール、ゲッサー・ビア・クリニックへ。小ビール… 続きを読む
5泊6日のザルツブルク遠征を終えて久しぶりに住み慣れたウイーンのアパートメントに戻る。久々の快適なネット環境。というのもザルツブルクで泊まった料理旅館は事前情報とは異なりネット不通。スーペルモバイラーとしてはこういう時の対応策はいくつかあるが、とりあ… 続きを読む
先日の「魔笛」に続くウイーン国立オペラ劇場第二弾はビゼーの「カルメン」。バルセロナで観はぐったのでそのかたきをここウイーンでうつ。舞台はフランコ・ゼッフィレッリ。
1幕は前奏曲が少々飛ばし気味だったり、やや盛り上がりに欠ける演出だったり、「ハバネラ」が… 続きを読む