La Balestra@Urbino
ところ変わって今いるのはマルケ州の世界遺産都市ウルビーノ。朝フィレンツェを出て昼にこの街に到着。一仕事終えてぶらりと入ったのはイタリア語で「ボーガン」という意味の名を持つトラットリア。Salumi Marchigianiのあと、Strozzapreti … 続きを読む
ところ変わって今いるのはマルケ州の世界遺産都市ウルビーノ。朝フィレンツェを出て昼にこの街に到着。一仕事終えてぶらりと入ったのはイタリア語で「ボーガン」という意味の名を持つトラットリア。Salumi Marchigianiのあと、Strozzapreti … 続きを読む
昼は本日ビジネスで地元イタリア人に連れられご一緒のかたがたとともにMorrovalle近郊にあるホテル・レストランへ。名前は興味なかったので覚えられなかった。店は広く、ちょうど現場で働くムラ系の方、トラックで働くカミオン系の方々で一杯。ちょっと見かけ… 続きを読む
Porto San Giorgio?ってここはマルケ州の海沿いの街。トスカーナから380kmぶっとばしてここまでたどり着きました。で、泊まったホテル・リストランンテにて。食堂、長期滞在のリゾート客がだらりと新聞やTV見ながら食事、してる店。アンティパスト… 続きを読む
なんともマニアックなガイドブックが出ました。その名も「ウンブリア・ネル・ピアット」そう、これはウンブリア州にテーマを限定したレストラン・ガイドです。8ユーロ。イタリア語のし。
2週間に渡る自宅引き蘢り原稿生活に別れを告げ、原稿はまだ終わっていなんだけどアドリア海のセニガッリアへ。マドンニーナ・デル・ペスカトーレはミシュラン1つ星にしてガンベロ・ロッソ3つフォーク、鬼才モレーノ・チェドローネの店である。
モレーノ・チェドローネ… 続きを読む
ここはボローニャにほど近い高速A1出口サッソ・マルコーニからさらに30分ほど山奥へ入ったサヴィーニョという寒村。そこにある1939年創業の老舗でガンベロ・ロッソのトレ・ガンベリにしてミシュラン1つ星という珠玉の店。昨年10月末以来3ケ月以来の訪問。店… 続きを読む
いわゆるチェントロ・ストリコではないウンブリア鉄道サンタンナ駅に近いワインバー。今時の店なのでスタッフはみな若く、意識が高い。とりあえずプロセッコ、もういちどプロセッコとアペリティーヴォに2杯。プロシュート・コットとグリーンピースのキッシュとロッソ・… 続きを読む
ところ変わってペルージャ。ガンベロロッソによれば1エビの店だけど入ってみるとどうみてもオールド・スタイルのリストランテでピンク色のテーブルクロスに白いトヴァッリア。内装は70年代?ガンベロロッソの判断基準って結構納得いかないことが多いけどここもそんな… 続きを読む
そしてアンコーナ第3夜。今日が最後の夜。リミニとペスカーラに行っててホテルに帰って来たのが遅いのでまたしてもNuova Roma&Pace。やむなく2度行く店は結構あるが3度行く店はそう多くない。今日は結構混んでるけど地元のみなさんは大抵ピッツ… 続きを読む
懲りずにアンコーナ第2夜。チェントロ・ストリコにあるLa Morettaへ。まだ早いので先客は外人カップルのみ。しかし意外とこの街、観光客が多い。はて何をしに来る?魚介のアンティパスト・デッラ・カーサ。タコの煮付け、ゆで蝦蛄、ポルペッティ、コッツェ&ヴ… 続きを読む