イタリアの老舗料理店11 アンティカ・トラットリア・スーバン創業1865年
二年ぶりのトリエステはまたしてもボーラ吹き荒れる凄まじい一日だった。冬のトリエステを襲う冷たく激しい北北東の季節風ボーラは時に最大風速百五十キロを超えるというからそれこそハリケーン並み。空はからりと晴れているというのに街の路地という路地を強風が通り抜… 続きを読む
二年ぶりのトリエステはまたしてもボーラ吹き荒れる凄まじい一日だった。冬のトリエステを襲う冷たく激しい北北東の季節風ボーラは時に最大風速百五十キロを超えるというからそれこそハリケーン並み。空はからりと晴れているというのに街の路地という路地を強風が通り抜… 続きを読む
翌朝、ボルツァーノには厚い雲が立ちこめ、しとしとふるいやな雨。駅のバールでカプッチーノを飲みながら見ていると、ボルツァーノ駅に到着する列車はどれも超満員で車内のガラスは白く曇り、ドアが開くとものすごい勢いで人が吐き出されてくる。ちょうど朝の通勤、通学… 続きを読む
翌朝10時46分発のレジョナーレでボルツァーノへ戻る。到着は定刻通りの11時25分。ケーブルカー乗り場近くにある、ボルツァーノの定宿ホテル・スカラHotel Scala(www.scalahot.com/)に荷物を置き、レセプションの若い女… 続きを読む
翌朝7時に駅近くのホテルを出る。駅のバールでカプッチーノを一杯。これから北東イタリアを代表する山岳リゾート地ドロミティを3日間かけて一周する旅へと出発する。7時41分発の各駅停車レジョナーレは2両編成のディーゼル・カー。トレントまでの15… 続きを読む
ここ1ケ月ほど移動が多くてブログ更新滞りがちでございます。UPしなければいけないネタがいくつもあるのですが気づくと旬はとっくに過ぎ、熟れすぎて後退しつつあることもしばしば。なのでこちら最新ニュースでございます。
11月1日〜4日まではマントヴァ県のカン… 続きを読む
Dolceもとめて南船北馬、イタリア・ドルチェ紀行第二章は秋風吹き始めたトリノに突入。ヴィットリオ・エマヌエーレ2世、カヴール、ガリバルディといったイタリア統一歴史物好きにはぞくぞくするようなキーワードが次々に飛び出してくるトリノ・ドルチェ。2006… 続きを読む
ようやくヴェネツィア、トリノと続いた連戦が終了し、フィレンツェに戻って来ました。以下はその間に行ったレストランおよび食べた料理です。
2009年9月3日(木)
夜、Diavolo e Acquasanta@Venezia ひさびさの「悪魔と聖水」へ。アンティ… 続きを読む
Arena di Veronaの後は、一旦フィレンツェに戻ってミラノに赴き、そこから遠路ドロミテへ。本当はヴェローナからのほうがよっぽどラクだけれど、スタッフがミラノ入りなので致し方なく。12時間、否、直行便ではなかったので、17時間ほどかけてイタリアに… 続きを読む