Cafe Torino@Torino

10月、11月に引き続きまたしてもトリノへ。激寒。体感気温は氷点下。なのでお手軽にいつものサン・カルロ広場カフェ・トリノにてカフェめし。インサラータ・ニッツァルダ。つまりサラダ・ニソワーズ。フランス料理ではない。ニースは19世紀中頃にカブールがフラン… 続きを読む

イタリア音楽散歩(世界文化社)本日発売

世界文化社のカルチャー・ビジュアル書籍シリーズ「ほたるの本」の最新刊は「イタリア音楽散歩」。偉大なる音楽家ジュゼッペ・ヴェルディの故郷からオペラノ殿堂ミラノ・スカラ座、ヴェネツィア・フェニーチェ劇場、ナポリ・サン・カルロ劇場らを特別取材。アフター・オ… 続きを読む

Casa Fontana@Milano

カルボナーリ広場のカーサ・フォンターナは23種あるリゾットで名高いリゾット専門店。店内には「苦い米」のシルヴァーナ・マンガーノの健康美写真が満載。客筋は外人率多し。日本人、我々含め2組、英語圏2組、などなど。「リゾットは25分かかります」と書いてある… 続きを読む

Risacca Blu@Milano

ミラノのリサッカ・グループのひとつ、Viale TunisiaのRisacca Blu。ここは魚系の店。日曜のランチで魚食べに来てるのはみな裕福そうなミラネーゼの皆様。隣のテーブルでは蒸しスカンピがやまもりで、カメリエーレがひとつひとつ手で剥いて客に渡し… 続きを読む

Trinacria@Milano

ナヴィリオ方面にあるシチリア料理の店。店のスタッフは男衆ばかり、質実剛健、メニューもハードなシチリアンばかり。パスタ・コン・サルデ、イワシの身をフィノッキエット、干し葡萄、松の実、モリーカで和えたシチリアの代表的パスタだがここの店のはさらに唐辛子が入… 続きを読む

Santa Lucia@Milano

クリスマスを目前に控えて人々は浮き足立つ土曜日。ドゥオモ周辺のチェントロはものすごい人出で年末の日本のデパートを思わせる混雑ぶり。昼食難民になりたくないので素早くドゥオモ近くにあるサンタ・ルチアへ。しかしここもすでに行列のできる人気店状態。創業192… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る