日本にはワインの前にやることが...?
去る9日、日本では「ワイン産業振興議員連盟」なるものが発足したそうですね。それ自体は大変良いことだと思います。思いますが、日本はワインを売り込む前に自前の素晴らしい日本酒というものがあるのではないか、と思うのです。
イタリアではミラノから徐々に南下して… 続きを読む
去る9日、日本では「ワイン産業振興議員連盟」なるものが発足したそうですね。それ自体は大変良いことだと思います。思いますが、日本はワインを売り込む前に自前の素晴らしい日本酒というものがあるのではないか、と思うのです。
イタリアではミラノから徐々に南下して… 続きを読む
11月某日
フィレンツェ市内撮影。昼は同行者の「どうしてもスパゲッティが食べたい」という希望で、ちょうど傍にあったYellowへ。大箱ファミレス、カメリエーラというよりはウェイトレスと呼びたい若いお姉さんたちが店内を巡回しています。先週に引き続き、注文… 続きを読む
11月某日
トスカーナ北部のミネラル・ウォーター・メーカー、Acqua Pannaを訪問。ちょっと高価な水につき普段おつきあいはないけれど、あらためて飲むと柔らかくて滑らかで、値段だけのことはあります。面白かったのは、この水を入れていたグラスを一度空けて… 続きを読む
春から続く「ラウデミオの四季」@チェリーテラス代官山シリーズ第3回秋編、UPとなりました。今回は一年のフィナーレを迎える収穫&搾油のシーンです。トスカーナの伝統的なオリーヴオイル作りにご興味あるかた、御高覧のほどお願い申し上げます。登場するのはまたし… 続きを読む
11月某日
今朝は霧。フィレンツェ空港は深い霧に覆われていて、これは飛べない降りられないでしょう、と思いながらセスト・フィオレンティーノでの取材打ち合わせへ。昼は取材先のメンサ。おばちゃんやおねえさんがプリモやセコンドを盛りつけてくれます。時間がないの… 続きを読む
11月某日
篠突く雨の中、数ヶ月前からの約束を果たす為にウンブリアへ。でもその前にもしかして既にパネットーネ製造が始まっているかもしれないとプラートのパスティッチェリア・マンノーリを訪問。然し乍ら、今年は人出確保に手間取って未だ開始せずとのこと。あのバ… 続きを読む
今週になってからずーっと雨のフィレンツェでございます。その間日帰りウンブリア強行軍、定例STORY料理撮影、Dolce撮影などをこなした後は、たまった1ケ月分の写真整理とこれまた1ケ月分の原稿書きで気づけば3日ほどひきこもり状態。そぼふる雨の中、ナポ… 続きを読む
10月某日 Buca dell’Orafo@Firenze
某仕事でウフィッツィ美術館館長と早朝ミーティング。終了後はブカにてプチ打ち上げランチ。フィノッキオーナ、ソプラッサータ、プロシュートなどの盛り合わせ、クロスティーニ・トスカーニ、今年… 続きを読む
北イタリアではこのところ雨が降り続いています。ダル・ペスカトーレのあるマントヴァ周辺でも先週は堤防決壊などかなりの被害がありましたが、ヴェネト州パドヴァ、ヴィチェンツァ周辺はかなり深刻で今朝のニュースでは10億ユーロの被害だそうです。かの地へおでかけ… 続きを読む
11月某日
六本木の虎の穴、否、イタリア料理偏愛道場リストランテAモーレを上がり、現在卒業旅行中のS木嬢、フィレンツェ入り。ミラノ〜ピエモンテ〜ジェノヴァと回り、Pieve Ligureでジャンパオロ・ベッローニ匠より託されたワインを抱え来訪。お好み焼き… 続きを読む