ルチニャーノ昼食会

かんかん照りの某日、撮影を兼ねた昼食に出かけたのはアレッツォ県の小村ルチニャーノ。見事な楕円形が残るこのボルゴのとある家ではそれはそれは見事な午餐の準備の真っ最中だったのである。鴨をまるごと一匹使ったスーゴはピーチを使ったパスタソース&セコンド代わり… 続きを読む

カルチューガの誘惑


「カルチューガ」というのはピエモンテはアレッサンドリアにある瓶詰め&サルサ・メーカー、モンジェットの製品。INOではこれを使ったパニーノが人気で、私はINOに行くと10回中8回はこれ、食べてます。名前の由来はカルチョーフィ+アッチューガ。つまりはアー… 続きを読む

Bio Masseria Lama di Luna@Andria

マッセリアというのは南イタリア、プーリア州に多く見られる建築形態で、大規模農園の母屋的存在兼オーナーあるいは管理人の住居兼小作人や家畜の住居も兼ねた重厚な石造りの建造物。つねにアラブ系侵略者の脅威にさらされていたことからいつしか要塞も兼ねるようになっ… 続きを読む

「トスカーナの四季とラウデミオができるまで・春」YouTube UPのお知らせ

フレスコバルディ社のEXVオリーヴオイル「ラウデミオ」はその昔「イデンティタ」が必要とされなかったイタリア・オリーヴオイル界において、氏素性をはっきりと意識し、自らに厳しい規範を課すことによって誕生したエポックメイキングなオイルです。その主な産地はフ… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る