Sant’Agostino23@Firenze
久しぶりのサンタゴスティーノ。ここのところ、どの店も景気がよくて満杯、予約してなければおとといこい、みたいな状況で、ここもやばいかなーと思いつつ飛び込み入店、幸い、席確保。腹ペコにつき、とりあえず、頼むもの全部一緒に持って来て!というオーダーもここは… 続きを読む
久しぶりのサンタゴスティーノ。ここのところ、どの店も景気がよくて満杯、予約してなければおとといこい、みたいな状況で、ここもやばいかなーと思いつつ飛び込み入店、幸い、席確保。腹ペコにつき、とりあえず、頼むもの全部一緒に持って来て!というオーダーもここは… 続きを読む
トップページが「店主口上」、そして「偏愛の心得五箇条」と、常ならざるサイトを突如アップした六本木「リストランテ・アモーレ」。PCが普通に筆記具となっているこの時代に筆でタイトル、ペンで文章を綴り、ワンクリックでメールを送る時代に一筆啓上と手紙をしたた… 続きを読む
イタリア料理に本気で取り組みたいと思う、若手料理人を探しています。
探しているのは、鎌倉のエノガストロノミアOltrevino。ソムリエであり、料理人である古澤一記さんと、イタリアのアンティークを商う千恵さん夫妻のお店です。すでにご存知のかたも多いと思… 続きを読む
過日のLa Cerretaに続く求人情報です。フィレンツェのサン・ロレンツォ教会前にあるトラットリア「ロ・ストラコット」では只今料理人(イタリア人、日本人、国籍問わず、経験者のみ)を募集しております。同店はオルトラルノの老舗「トラットリア・カンビ」の共… 続きを読む
南トスカーナのアグリツーリズモ「ラ・チェッレータ」といえば90年代のイタリア・アグリ・ガイドで最高点を獲得したトスカーナを代表するアグリであります。これまでに北はドロミティから南はシチリア、サルデーニャまでさまざまなアグリに泊まって来ましたが、「ラ・… 続きを読む
春からこっち、フィレンツェでごはん食べること少なくない?と頭で思うより先に、体が欲してしまうのが、こちら。他の店のは我慢できてもここのはそうはまいりません。なんてことはないのにアディクトさせる何かがあるのです。
本日は、いつもの野菜の焼き漬け盛り合わせ… 続きを読む
「料理通信」2011年7月号の特集は「肉に、恋して」。フィレンツェからはBuca Lapiのビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ、Sant’agostino23の象の耳カツなどなど、肉の名店をレポートしております。ご興味ある方、おもとめに… 続きを読む
2011年5月29日夜
Al Portego@VENEZIA
カウンターでプロセッコ&スプリッツ飲みつつアゲモノ前菜。テーブルに移動してカルネ・サラーダとイカスミのスパゲッティ。ビスコッティ「ブッソラーイ」。
2011年5月30日昼
Acciugheta@VE… 続きを読む
一昨日からソレントに来ています。5つ星LのGrand Hotel VittoriaのインスペクションからはじまりIntarsio博物館、さらにはレストランを3日間に渡って食べ歩き。昨日の昼はかのエンリコ・カルーゾのささげた「ムゼオ」リストランテ・カルーゾ… 続きを読む