レポート:ガンベロ・ロッソ トレ・ビッキエーリ ワインセミナー試飲会@東京
毎年10月終わり頃に開催されていたガンベロ・ロッソ「ヴィーニ・ディタリア」のトレ・ビッキエーリ試飲会。昨年はパンデミックで中止となり、この春、ようやく着席式のワインセミナーとして実現した。現地から生産者が来ることは叶わないが、ビデオによる紹介と当ワイ… 続きを読む
毎年10月終わり頃に開催されていたガンベロ・ロッソ「ヴィーニ・ディタリア」のトレ・ビッキエーリ試飲会。昨年はパンデミックで中止となり、この春、ようやく着席式のワインセミナーとして実現した。現地から生産者が来ることは叶わないが、ビデオによる紹介と当ワイ… 続きを読む
本来ならば昨年のこの時期、大体的に展開するはずだったアブルッツォ・ワイン協会 Consorzio di Tutela di Vini d’Abruzzo対日プロモーションは残念ながらコロナ禍で流れましたが、今年は参加人数をぐっと絞ってリベンジ開催。来たる20
昨日、2021年度版「アジア50ベスト・レストラン」が発表された。これは先日すでに発表されていた50〜100位ランキングに次ぐものだが日本のイタリア料理店をめぐる動きは、いやさらにいうならアジアのイタリア料理店に関しても喜ばしいニュースは少なかった。… 続きを読む
TV番組「Master Chef」にも出演するなど、現在イタリアを代表する「アルタ・パスティッチェリア=高級菓子」の第一人者として活躍するイジニオ・マッサーリは第二次世界大戦中の1942年ブレシアに生まれる。母は料理人、父は食堂の店長という料理人一家に… 続きを読む
近年イタリアでは日本酒がブーム、というよりすっかり定着しており「SAKE=酒」という日本語はもとより「JUNMAI=純米」「GINJO=吟醸」「DAIGINJO=大吟醸」「KOJI=麹」「UMAMI=旨味」といった言葉もすっかり定着したようだ。そんな… 続きを読む
一年前から噂されていた通り「グッチ・オステリア銀座店」のOPENが先日正式に発表された。これは2021年4月29日に開業する「グッチ銀座並木通り店」の最上階である4階に位置し、フィレンツェ、ロサンゼルスに続く世界3店舗目となる。以前から「5月にOPE… 続きを読む
SAPORITAのオンライン料理教室第一弾はナポリのレストラン「コンタミナツィオーニ Contaminazioni」オーナーシェフ、ジュゼッペ・モラーロによる「現代ナポリ料理を極める」です。ジュゼッペは「ハインツ・ベック東京」エグゼクティブとして活躍。… 続きを読む
「カチョ・エ・ペペ Cacio e pepe」とはローマおよびラツィオ州を代表するパスタ料理のひとつで、アマトリチャーナ Amatriciana、カルボナーラ Carbonaraと並ぶローマの3大パスタとも、いやカチョ・エ・ペペこそ最も古いローマのパスタだ、と… 続きを読む
本来ならば春の訪れとともに、毎年あちこちで開催される「イタリアブックフェア」ですが、今年もまだコロナの影響で開催が不透明、あるいは中止、延期との声が聞こえてきます。イタリアへの旅もまだ当分叶いそうにありませんが、イタリア書籍はページを少しだけめくるだ… 続きを読む
「コンタミナツィオーネ Contaminazione」オーナーシェフ、ジュゼッペ・モラーロ Giuseppe Molaro(元「ハインツ・ベック東京」シェフ)がナポリからLiveで教えるサポリタのオンライン料理レッスン、近日開催予定。募集も間も無く開始させ… 続きを読む