Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/rotonda/saporitaweb.com/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Breadcrumbs/Breadcrumbs.php on line 293

Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/rotonda/saporitaweb.com/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Breadcrumbs/Breadcrumbs.php on line 293
イタリアの老舗料理店09 グラッペリア・ナルディーニ創業1779年 

ヴェネツィアからローカル線の各駅停車に乗ること約一時間二十分。ヴェネト平野の鄙びた風景を車窓に眺めていると、やがてドロミティ渓谷の南裾野にある山間の町バッサーノ・デル・グラッパに着く。この町はイタリアを代表する食後酒「グラッパ」の聖地である。古い城壁… 続きを読む

イタリアの老舗料理店07 トラットリア・カ・ドーロ“アッラ・ヴェドーヴァ”創業1890年

ペスケリア市場からカナル・グランデを挟んだ対岸、カ・ドーロへと渡るにはゴンドラの渡し船「トラゲット」がいい。カナル・グランデにかかる3つの橋のひとつ、リアルト橋を渡るのはあまりに遠回りなので、朝市に買い物に来る地元の人々はみなこのトラゲットを利用して… 続きを読む

イタリアの老舗料理店06 カンティーナ・ド・モーリ 創業1467年

迷路のようなヴェネツィアの街を歩いていると、細い路地の突き当たりに薄暗い電灯がともり、何やら怪しげな酒場に地元の男たちがたむろしている光景に出会うことがよくある。間口一間ばかりの店はカウンターのみ。ガラスのショーケースにはさまざまなつまみが並び、店主… 続きを読む

イタリア縦断鉄道の旅05 オリエントへの旅の出発点 ヴェネツィア

東北イタリアを旅する際に起点となるのは、いつもヴェネツィア・サンタ・ルチア駅である。本土側のメストレ海上に作られた線路で結ばれる1841年まで、1000年間に渡ってヴェネツィアへの唯一のアプローチは水路であった。ナポレオンによって共和国の歴史に終止符… 続きを読む

Ai Osti@VENEZIA

ヴェネツィアの場合、居酒屋=オステリア=バーカロ、 はほとんど同じ意味で使われることが多いが、まさにきどったところのない「アイ・オスティ」に形容詞をさらにつけるなら「大衆的」であろう。近くにはフィアスケッテリア・トスカーナはじめリストランテ、トラットリ… 続きを読む

Osteria Al Ponte@VENEZIA

アル・ポンテ、とは橋がある場所という意味である。 その名の通りこのオステリアはまさに橋のたもとにある。 ヴェネツィアの場合オステリアとバーカロはほぼ同音異義語として語られることが多い。よくイタリア料理店のカテゴリーでリストランテ、トラットリア、オステリア… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

1
    1
    お買い物カゴ
    ナポリ・トラッリアの歴史
    重さ:

    850 g

    1 X ¥4,200 = ¥4,200