本日の収穫ワイン@Chianti
本日もトスカーナ・ドサ回り。収穫は以下の通り計10本。
C.C.Vignamaggio 2004×2
C.C.600 2004×2
C.C.Monnalisa 2001×2
@Vignamaggio
Cignale 2001
Il Sole di Alessandro 2004… 続きを読む
本日もトスカーナ・ドサ回り。収穫は以下の通り計10本。
C.C.Vignamaggio 2004×2
C.C.600 2004×2
C.C.Monnalisa 2001×2
@Vignamaggio
Cignale 2001
Il Sole di Alessandro 2004… 続きを読む
昨日とは一転、天気は快晴。サンジミニャーノの後、再びキャンティにて●年ぶりのオステリア・ピアッツァに。経営が変わっていたもののコックのティツィアーノは変わらず、相変わらず満員状態。サービスもフレンドリー、しかしなんとなく空気が変わったのは、やはり新経… 続きを読む
秋のキャンティ、ドサ回り開始。だが微熱はあるし天気は最悪だし。マンジャンド・マンジャンドに来てみたもののテラス席では肌寒く、すでにキャンティはとっぷり晩秋の装い。うーん。ブルスケッタの後に定番チンタ・セネーゼのガルガネッリとラグーのリガトーニ。MAS… 続きを読む
C.C.エリアの奥深いとこにあるレストランにて。マグロのカルパッチョ風タプナード風ソース、ポルチーニの4種ファンタジー、ニョッキ&ポルチーニ、サルシッチャ&ファジョーリ、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。MASA… 続きを読む
昼に出かけるとブカ・マリオは奥の部屋で披露宴がはじまろうとしていたところ。新婦は店の娘マルティーナで新郎は巨漢サーシャ。マダムに祝福を送る。ズッキーニとパルミジャーノの前菜。牛フィレ&ポルチーニ=アルピーナ風。さらに追加でビステッカ。さらにドルチェ・… 続きを読む
バイク軍団の爆音こだまするスタジアムの喧噪から逃れてチェントロへ。サンタンブロージオ市場にある深夜営業タパスの店「エッコチ」へ。しかし先客は1組のみ。プロシュート、アリーチ・マリネ、アリーチ・フリット、マグロ・タルタル、リゾ・カレー、カポナータ、イン… 続きを読む
マルケの山奥から300kmぶっ飛ばしてフィレンツェに戻り、シャワーを浴びてトッズを履いたらスタディオ・アルテミオ・フランキへ。今宵は2006-2007セリエA開幕戦フィオレンティーナVSインテル。しかもDDVことフィオレンティーナ&トッズのオーナー、… 続きを読む
マルケ州の山奥にあるヨーロッパ最大の鍾乳洞グロッタ・ディ・フラサッシの近郊にある小村、ジェンガのさらに山奥にぽつんとたたずむ時代に取り残されたような店。シニョーラが一人でホールを切り盛りする店は口述筆記形式。猪料理で有名な店らしい。とったパスタはパッ… 続きを読む
アンコーナの夜はライブ・オステリアへ。食事より他の目的があったのでここにしたんだけどやはりやめとけばよかった。蒸しアサリ、インサラータ・ディ・マーレ、ブリのピッツァイヨーロ、これはよかった。などなどの前菜の後私はフリット・ミスト。可もなく不可もなく。… 続きを読む