Cico Simone
昨日このブログを見た方からいただいた連絡によるとタオルミーナの御大、チコ・シモーネは今年の4月に亡くなられたそうです。99年にお会いしたときはまだまだお元気で東京タワーに何回上ったとかおっしゃってました。その当時ですでに米寿、90過ぎていらっしゃいま… 続きを読む
昨日このブログを見た方からいただいた連絡によるとタオルミーナの御大、チコ・シモーネは今年の4月に亡くなられたそうです。99年にお会いしたときはまだまだお元気で東京タワーに何回上ったとかおっしゃってました。その当時ですでに米寿、90過ぎていらっしゃいま… 続きを読む
もひとつVOWネタでいうとフィレンツェの漢宮飯店。中華と和食の店はRotonda Club Italianaには書かないけど、ここは結構いいです。日本語も話すカーさん(漢字不明=北京語圏らしい)が愛想よくしてくれるし、日中問わず団体も多いけどなんとなく行… 続きを読む
最近オペラに凝ってる。朝シャワーを浴びるときにはガーンと目覚まし変わりのワルキューレ。昼は仕事しながらだらだらバロックを聞いて夜はワイン→イタリアのブランデー・ストラヴェッキオと飲みつつアリアにどっぷり浸る。中でも毎日繰り返し聞いてるのはヴェルディ。… 続きを読む
土曜日の中央市場、となると当然私の見回りタイム。やけに日本人観光客も増えたのぉ、などと周囲を観察しつつとりあえずネルボーネで食券(といったほうが近い)を買って行列に並ぶ。約10人。レッソのパニーノ、塩胡椒&サルサ・ヴェルデ、パンンはどっぷり茹で汁に浸… 続きを読む
カリニャーノ宮殿前にある名門中の名門にして老舗中の超老舗。創業1757年、かつ てはミシュラン2つ星。しかし正統という言葉がこれほど似合う店はイタリアといえど もそう多くはない。トレンドだとかクチーナ・リヴィジタータだとかクレアティーヴァだとかいう言葉を… 続きを読む
創業1822年。リソルジメント発祥の地であり勤王の志士が集った「トリノの池田屋」 。世紀末からアールヌーヴォーに移行しつつあるデコレーションは映画「メトロポリ タン」に描かれた近未来風。中央に据えられたテーブルには昼はランチ・ビュッフェ、 夜は各種つまみと… 続きを読む
カフェ・バラッティ脇、サヴォイアのガレリアの中にある寿司バー&レストラン。数年前に見かけた時には早々撤退するかと思ったが、今日通ったらまだ健在。で、怖 いものみたさで入ってみる。古いパラッツォを改装した店内は天高約5m、まるでローマあたりにありそうなシ… 続きを読む
奥行き3m。ヴェネツィアの裏道あたりにあってもおかしくないようなバール&カフェ にして世紀末スタイルで、この場所ですでに100年。つまみは各種パニーノ&ストゥッツィッキーニ。若い店員は非常によく教育されていてすでに一流の誇りを持ったバリスタ。 店の歴史が… 続きを読む
創業1763年。トリノを回ってるとなんだかそういう店が当たり前に思えてくる。 教会脇にあるこのカフェでは有名なかの「ビチェリン」が生まれた。模造品、模倣品 もやくさんあるがこちらがご本家。スタッフは女性ばかりでとても気持ちよいサービ ス。日曜の朝、訪れたら… 続きを読む
サン・カルロ広場に面した創業1903年のカフェ。スペースは広く、レストランスペー スもあり、スタッフはフレンドリー。歴史はあるが普通のカフェ。パニーノを食べ、 チョコラータを飲み、カルネ・クルーダを食べ、エスプレッソを飲みと4日通ったが、 カフェを飲み、食… 続きを読む