Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

Cico Simone

昨日このブログを見た方からいただいた連絡によるとタオルミーナの御大、チコ・シモーネは今年の4月に亡くなられたそうです。99年にお会いしたときはまだまだお元気で東京タワーに何回上ったとかおっしゃってました。その当時ですでに米寿、90過ぎていらっしゃいま… 続きを読む

Giuseppe Verdi

最近オペラに凝ってる。朝シャワーを浴びるときにはガーンと目覚まし変わりのワルキューレ。昼は仕事しながらだらだらバロックを聞いて夜はワイン→イタリアのブランデー・ストラヴェッキオと飲みつつアリアにどっぷり浸る。中でも毎日繰り返し聞いてるのはヴェルディ。… 続きを読む

Nerbone@Firenze

土曜日の中央市場、となると当然私の見回りタイム。やけに日本人観光客も増えたのぉ、などと周囲を観察しつつとりあえずネルボーネで食券(といったほうが近い)を買って行列に並ぶ。約10人。レッソのパニーノ、塩胡椒&サルサ・ヴェルデ、パンンはどっぷり茹で汁に浸… 続きを読む

Del Cambio@Torino

カリニャーノ宮殿前にある名門中の名門にして老舗中の超老舗。創業1757年、かつ てはミシュラン2つ星。しかし正統という言葉がこれほど似合う店はイタリアといえど もそう多くはない。トレンドだとかクチーナ・リヴィジタータだとかクレアティーヴァだとかいう言葉を… 続きを読む

Café San Carlo@Torino

創業1822年。リソルジメント発祥の地であり勤王の志士が集った「トリノの池田屋」 。世紀末からアールヌーヴォーに移行しつつあるデコレーションは映画「メトロポリ タン」に描かれた近未来風。中央に据えられたテーブルには昼はランチ・ビュッフェ、 夜は各種つまみと… 続きを読む

Arcadia@Torino

カフェ・バラッティ脇、サヴォイアのガレリアの中にある寿司バー&レストラン。数年前に見かけた時には早々撤退するかと思ったが、今日通ったらまだ健在。で、怖 いものみたさで入ってみる。古いパラッツォを改装した店内は天高約5m、まるでローマあたりにありそうなシ… 続きを読む

Café Bicerin@Torino

創業1763年。トリノを回ってるとなんだかそういう店が当たり前に思えてくる。 教会脇にあるこのカフェでは有名なかの「ビチェリン」が生まれた。模造品、模倣品 もやくさんあるがこちらがご本家。スタッフは女性ばかりでとても気持ちよいサービ ス。日曜の朝、訪れたら… 続きを読む

Café Torino@Torino

サン・カルロ広場に面した創業1903年のカフェ。スペースは広く、レストランスペー スもあり、スタッフはフレンドリー。歴史はあるが普通のカフェ。パニーノを食べ、 チョコラータを飲み、カルネ・クルーダを食べ、エスプレッソを飲みと4日通ったが、 カフェを飲み、食… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る