Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

パルマ発、食の見本市CIBUS2014速報

毎年5月にパルマで行われる食の見本市CIBUSチブス2014が5月5日に始まりました。 先週までの肌寒い陽気とはうってかわった初夏を思わせる日差しの元、パルマ駅前から出るシャトルバスNavettaで左右に揺られて開場に到着するとパルマのFieraはSa… 続きを読む

Eataly@Milano

オスカー・ファリネッティの進撃はまだまだ止まらない。 EATALYオーナーであるファリネッティはイタリア国内に11店舗、米国にはNYとシカゴの2店舗、さらにドバイ、イスタンブールに進出し、次なるターゲットはリオ・デ・ジャネイロとモスクワ、とまことしやか… 続きを読む

Trattoria Gozzi@Firenze

サン・ロレンツォ中央市場フードコート化に関連して、というわけではないが場外食堂として 名高いトラットリア・ゴッツィの話を。サン・ロレンツォ中央市場再開発計画の一環かどうかは不明だが、最近突如としてカント・デイ・ネッリ通りのお土産屋台群Bancherel… 続きを読む

2014.04.23フィレンツェ中央市場リニューアル・オープン

2014年4月16日12:00、フィレンツェ中央市場ことサン・ロレンツォ中央市場2階 スペースのリニューアル公開が大々的に行われた。かつて「イタリアの市場を食べ歩く」ではイタリア中の市場をたずねて食べ歩き、古くから続くイタリアの市場の栄枯盛衰を目の当た… 続きを読む

サドレルからTrip Adviserへの意見

ミラノ・ガストロノミー界の巨匠クラウディオ・サドレルは先日Trip Adviser に対し、店側に攻撃的なコメント、あるいは損害を与えるようなコメントの投稿者は、料理人同様顔写真を掲載するよう要望したそうである。

日本の投稿サイトでも同様のケースが時折見ら… 続きを読む

メッシタ Mescita@元競馬場前

敬愛を込めてミキティ、と呼ばせていただくがミキティこと料理人鈴木美樹の小さな店「Mescitaメッシタ」 が2011年春にオープンして以来、日本に帰国するたびに足を運ぶようにしている。しかしこの3年でミキティを取り巻く環境はめまぐるしく変化した。料理雑… 続きを読む

Sol Levante@表参道

イタリアのドルチェ、と聞けば真っ先に名前があがるSol Levanteソル・レヴァンテの藤田統三シェフ。「イタリア菓子歴史家」でもあり、イタリアの伝統菓子については一家言持つ、いままでいなかったタイプのパスティッチエレである。従来のドルチェ・レシピの決… 続きを読む

Santagostino23@ Firenze

アルノ川左岸、オルトラルノ・エリアのサント・スピリト地区にあるトラットリア。 創業以来50年以上が経つが、隣接する食料品店がオーナーとなってからコンセプトを一新しててこ入れ。いわゆるオーソドックスなフィレンツェ・スタイルのトラットリアとは異なるスタイル… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る