スペイン・バル論1 La Bodegueta Provenza@BARCELONA
バルセロナに滞在する際、ホテルはよほどのことがない限りパセジ・デ・グラシア周辺にしている。足の便やセキュリティ、取材先に近いことなどその理由はいくつかあるが、食事する場所にことかかない、というのが一番大きな理由である。市内を南北に走る大通りパセジ・デ… 続きを読む
バルセロナに滞在する際、ホテルはよほどのことがない限りパセジ・デ・グラシア周辺にしている。足の便やセキュリティ、取材先に近いことなどその理由はいくつかあるが、食事する場所にことかかない、というのが一番大きな理由である。市内を南北に走る大通りパセジ・デ… 続きを読む
先日CIBUSで出会った32 Via dei BirraiのLorenoに刺激され、イタリアのクラフトビールBirra Artigianale最新事情をしらべてみようとEataly@Firenzeに立ち寄った。ここ数年歴史あるインディペンデントな書店がことご… 続きを読む
「極旨パスタ」(世界文化社刊)でも登場いただいた、イタリアを代表するパスタの伝道師ロベルト・バッシ CIBUS会場に光臨。ロベルトの一挙手一投足を見ているだけでパスタ作りとはこんなに楽しいんだ、 とあらためて思わせてくれる希有なキャラクターである。昔懐か… 続きを読む
2014年5月30日(金)〜6月2日(火)までサルデーニャ島カルロフォルテでマグロのイベント 「ジーロトンノGirotonno」が開催されます。 古式マグロ漁トンノ・ディ・コルサなどサルデーニャのマグロ文化の奥深さを知る貴重な機会ですが、ハイライトは「ツ… 続きを読む
ポルケッタ、とは主に中部イタリアを中心に食べられている豚の丸焼き、というか丸ローストのこと。 市場、屋台、ガストロノミア、スーパーマーケットなどで その巨大な肢体が横たわる様子を良く見かけるがポルケッタと聞いただけでいてもたってもいられなくなる。皮はパリ… 続きを読む
「32」という背番号のようなユニークなエチケットを見たことがある人も多いことだろう。 これは北イタリア、トレヴィーゾにあるクラフトビール・メーカー、イタリア語ならばBirra Artigianaleビッラ・アルティジャナーレ、32 Via dei Birrai… 続きを読む
毎年5月にパルマで行われる食の見本市CIBUSチブス2014が5月5日に始まりました。 先週までの肌寒い陽気とはうってかわった初夏を思わせる日差しの元、パルマ駅前から出るシャトルバスNavettaで左右に揺られて開場に到着するとパルマのFieraはSa… 続きを読む
オスカー・ファリネッティの進撃はまだまだ止まらない。 EATALYオーナーであるファリネッティはイタリア国内に11店舗、米国にはNYとシカゴの2店舗、さらにドバイ、イスタンブールに進出し、次なるターゲットはリオ・デ・ジャネイロとモスクワ、とまことしやか… 続きを読む
サン・ロレンツォ中央市場フードコート化に関連して、というわけではないが場外食堂として 名高いトラットリア・ゴッツィの話を。サン・ロレンツォ中央市場再開発計画の一環かどうかは不明だが、最近突如としてカント・デイ・ネッリ通りのお土産屋台群Bancherel… 続きを読む
2014年4月16日12:00、フィレンツェ中央市場ことサン・ロレンツォ中央市場2階 スペースのリニューアル公開が大々的に行われた。かつて「イタリアの市場を食べ歩く」ではイタリア中の市場をたずねて食べ歩き、古くから続くイタリアの市場の栄枯盛衰を目の当た… 続きを読む