世界ベストヴィンヤード50にAntinori, Gaja, Cerettoが選出
去る2020年7月13日、ワインツーリズムと環境的観点からベストなワイナリーを選ぶアワード「ワールズ・ベスト・ヴィンヤード・アワーズ 2020 World’s Best Vineyard Awards 2020」のトップ50が発表になり、イタリアか… 続きを読む
去る2020年7月13日、ワインツーリズムと環境的観点からベストなワイナリーを選ぶアワード「ワールズ・ベスト・ヴィンヤード・アワーズ 2020 World’s Best Vineyard Awards 2020」のトップ50が発表になり、イタリアか… 続きを読む
南トスカーナ、グロッセートにある「ジェラテリア・キッケリア Gelateria Chiccheria」店主マヌエレ・プレゼンティ Manuele Presentiは100%天然素材を使ったジェラート作りを学ぶ「ジェラート・ナトゥラーレ・アカデミー Gelato … 続きを読む
「リストランテ・ホンダ Ristorante HONDA」本多哲也シェフは1968年生まれということだからわたしより1才年下になる。フランス経由でイタリアに渡ったのが1997年なのでわたしとほぼ同じ道を歩んでいたことになる。1998年にはミラノの「アイモ… 続きを読む
「自粛期間があけたら行くよ」とジュゼッペには言っておきながら、6月はおろか7月になってもなかなか訪れることができなかった高田馬場のアブルッツォ料理店「ダイ・パエサーニ Dai Paesani」。とはいえ、コロナ自粛期間中もジュゼッペのFacebookから… 続きを読む
「オステリア・ナカムラ Osteria Nakamura」は、その昔夜な夜な通った「ラ・ゴーラ」や「祥瑞」があった懐かしの六本木七丁目にある。いまは亡き澤口さんに連れられてきた「Zippy’s Bar」も確かこのあたりだったような気がするが、実… 続きを読む
早いもので昨年7月31日、銀座にある阪急メンズ東京3FにOPENしたフランチャコルタ・バーが間も無く1周年を迎える。フランチャコルタのみを扱う日本初のバーとして誕生以降、日本におけるフランチャコルタ人気に伴い、その存在もすっかり定着した感があるが、今… 続きを読む
イタリアで初めて和食ベースの店としてミシュランの星を獲得したミラノの「イヨ・エクスペリエンス IYO Experience」。そのオーナーであるクラウディオ・リウ氏が、新たなコンセプトのもと「イヨ・アールトIYO Aalto」を2019年11月にオープン。… 続きを読む
新型コロナウイルスの影響で開業が遅れていたJR原宿駅前の新名所「ウィズ原宿」が6月8日正式にOPENした。地上9階建ての建物は眼下に広大な神宮の杜を見下ろす絶景ポイントで、そのハイライトは8階に誕生した「資生堂パーラー ザ・ハラジュク」である。銀座「資… 続きを読む
6月に入ってからというもの、イタリア各地の有名レストランも続々と営業を再開。州間移動も許可された現在、新しい営業スタイルやメニューを発表し再び美食を求めて旅したいと思わせてくれる、魅力的なニュースがイタリアからは続々と届きつつある。しかしシチリアを代… 続きを読む
「パスティッチェリア・バール・ピノッキオ」は3月末に旧店舗での営業を終了、5月15日から新たな場所に移転して活動を再開した。岩本彬氏は一人でカウンターに立ちイタリア伝統菓子を焼き、エスプレッソを入れるの。岩本氏はマルケ州マチェラータにあるバール・パス… 続きを読む