Piacere@シャングリラホテル東京、新シェフ就任
東京駅のホームを見下ろすシャングリラホテル東京のダイニング「ピヤチェーレ PIACERE」のエグゼクティヴ・シェフに新しくアンドレア・フェレーロ Andrea Ferreroが就任した。前任者だったプラート出身のパオロ・ペロシ Paolo Pelosiは、20… 続きを読む
東京駅のホームを見下ろすシャングリラホテル東京のダイニング「ピヤチェーレ PIACERE」のエグゼクティヴ・シェフに新しくアンドレア・フェレーロ Andrea Ferreroが就任した。前任者だったプラート出身のパオロ・ペロシ Paolo Pelosiは、20… 続きを読む
いまやフィレンツェの名店として名高いトラットリアBuca dell’Orafo(ブカデッロラフォ)。ここ十年この店の厨房を飾ってきた料理人にFerragosto@須賀川の岩崎里美嬢や、現在フィレンツェで最も脂が乗っている日本人料理人、枝澤竜太くんがいる… 続きを読む
2014年7月8日、愛媛県松山市で行われた「COP愛媛イタリアン×生産者交流会」では愛媛県内のイタリア料理店11店が参加し、愛媛県内の食材を使った「愛媛イタリアン」を披露。生産者に実際に自分たちが作った野菜やハーブ、鶏肉などを味わってもらい、食材がイ… 続きを読む
松山市駅からローカルな伊予鉄に揺られること約15分、やがて三津の駅に着く。三津の港、三津浜は古来より愛媛松山の重要な港であり、江戸時代には松山藩の水軍が置かれていたほどであった。現在はというと、鯛飯、あるいはジャコ天といった松山グルメのキーワードとな… 続きを読む
イタリアでも最近は、Wagyuについて語るイタリア人が増えている。折からのユーロ高で日本への観光旅行がちょっと身近になり、日本で食べたあの「とろけるように柔らかい」牛肉をもう一度食べたいというのである。特にKobe-beefの名の浸透ぶりが著しい。W… 続きを読む
愛媛県東温市は県庁所在地である松山市から電車で約20分。松山市のベッドタウンとして近年人口が増加、2004年に重信町、川内町が合併し東温市となった。その東温市にロカンダ・デル・クオレLocanda del Cuoreという小さなイタリア料理店がある。オー… 続きを読む
来る2014年7月8日(火)「PROGETTO EHIME~愛媛イタリア化計画」に向けた第一歩となる【COP・中予農産物おみあいプロジェクト】交流会
が愛媛県中予地方局産業経済部産業振興課主導の下愛媛県松山市内で行われます。その模様は株式会… 続きを読む
2014年〜2015年にかけて進行するプロジェクト「愛媛イタリア化計画〜PROGETTO EHIME」をSAPORITAは応援いたします。さまざまなイベントが予定されていますがその第一弾は2014年7月8日(火)愛媛県中予地方局産業経済部産業振興課の協… 続きを読む
敬愛を込めてミキティ、と呼ばせていただくがミキティこと料理人鈴木美樹の小さな店「Mescitaメッシタ」 が2011年春にオープンして以来、日本に帰国するたびに足を運ぶようにしている。しかしこの3年でミキティを取り巻く環境はめまぐるしく変化した。料理雑… 続きを読む
イタリアのドルチェ、と聞けば真っ先に名前があがるSol Levanteソル・レヴァンテの藤田統三シェフ。「イタリア菓子歴史家」でもあり、イタリアの伝統菓子については一家言持つ、いままでいなかったタイプのパスティッチエレである。従来のドルチェ・レシピの決… 続きを読む