悪いレストラン
毎週金曜日にやってくる、あるイタリア人食ジャーナリストのメルマガでは、そのジャーナリストが一週間に遭遇したレストラン、食イベント、自分の連載がある新聞のエノガストロノミア別冊についてなどなど、毎回5つくらいのネタが並んでいる。そこで最近かまびすしいの… 続きを読む
朝靄漂う2ケ月ぶりのボローニャへ。マッジョーレ広場からペスケリエ通り界隈の市場を歩く。ポルチーニはもはや終わりかけ、フィンフェルリがチョボチョボあるだけ。フィレンツェの魚屋のマッシミリアーノが先日「これが今年最後のシチリアものマグロかも」といってた。… 続きを読む
一緒に食事するのは今日で4回目ぐらいなんだけど、そのうち3回がフィレンツェで、という日本在住のSことスガ。今回は旦那連れなんでガルガへ。前菜はアッシジのプロシュートとガルガ・サラダ。その後新婚さんは2人で仲良くボッタルガ・スパを分け、わしらはそれぞれ… 続きを読む
夏までBuca dell’Orafoで働いていた日本人料理人の慎弥君が、11月の帰国までの予定で厨房に入ったボローニャ近郊のアペニン山塊にあるトレ・ガンベリの店「Da Amerigo」へ出かけてみた。予約の際に道順を聞いたのにも関わらず、道を… 続きを読む
30代最後の一年目の始まりは、Buca dell’Orafoにて。数えてみたら7月の日本帰国直前以来、実に3ヶ月ぶり。先日L’Andana取材の折りに滞在されていたOご夫妻はELLE JAPON10月号の記事を見てBucaに行き、… 続きを読む
昨日このブログを見た方からいただいた連絡によるとタオルミーナの御大、チコ・シモーネは今年の4月に亡くなられたそうです。99年にお会いしたときはまだまだお元気で東京タワーに何回上ったとかおっしゃってました。その当時ですでに米寿、90過ぎていらっしゃいま… 続きを読む
もひとつVOWネタでいうとフィレンツェの漢宮飯店。中華と和食の店はRotonda Club Italianaには書かないけど、ここは結構いいです。日本語も話すカーさん(漢字不明=北京語圏らしい)が愛想よくしてくれるし、日中問わず団体も多いけどなんとなく行… 続きを読む
トスカーナ巡業もいよいよ最終目的地、フェラガモ経営の高級田園リゾート、Il Borroへ。日帰り取材はしたことあるが、宿泊するのは初めてだ。朝8時朝食抜きでVignamaggioを出発し、9時半過ぎに現地到着。まず車で3分離れた宿泊先のアパルタメントに… 続きを読む
通常は平日、しかも週に2〜3回しかレストランサービスをしないVignamaggio。しかし、撮影のために無理矢理営業してもらう。とはいえ、我々のためだけに営業するはずはなく、しっかり他の予約も受けていました。日曜は絶対休むという旧来のイタリア人ぽくな… 続きを読む
最近オペラに凝ってる。朝シャワーを浴びるときにはガーンと目覚まし変わりのワルキューレ。昼は仕事しながらだらだらバロックを聞いて夜はワイン→イタリアのブランデー・ストラヴェッキオと飲みつつアリアにどっぷり浸る。中でも毎日繰り返し聞いてるのはヴェルディ。… 続きを読む