オストゥーニの銀婚式
約10年ぶりに訪れたオストゥーニは街全体を石灰で塗り固めたような(実際そうなのですが)白い町。このあたりはマルティーナ・フランカ、ロコロトンド、チステルニーナと小さくて可愛い町が多く、ぷらぷら写真撮りながら歩くには最適な地方ですが車は必須です。旧市街… 続きを読む
約10年ぶりに訪れたオストゥーニは街全体を石灰で塗り固めたような(実際そうなのですが)白い町。このあたりはマルティーナ・フランカ、ロコロトンド、チステルニーナと小さくて可愛い町が多く、ぷらぷら写真撮りながら歩くには最適な地方ですが車は必須です。旧市街… 続きを読む
フィレンツェを出てからアウトストラーダA1号線「太陽道路」ことアウトストラーダ・デル・ソーレをぶっ飛ばし、プーリアへの旅の休憩を兼ねてカンパーニア州はベネヴェントへ立ち寄る。昼食は大学通りにある「ジーノ・エ・ピーナ」で店に入ると「韓国の方ですか?」と… 続きを読む
正確には夏前の陣、と言えばいいでしょうか、つまり、初夏の声を聞いてから、夏本番を前に、お客さんをばばばっと集めて何かと盛り上がろうという空気がここキャンティにはそこはかとなく充満しています。先輩編集氏K女史、PK子さんと一緒に出かけてみました。今年最… 続きを読む
最近はなんかいただきものが多いのですがこちらは先日訪れたマドンニーナ・デル・ペスカトーレでいただいた(3つも)モレーノ・チェドローニ特製マルメラータ。鬼才モレーノは「アンコウのトリッパ」など一連の缶詰でも有名で、先日のフェスタ・ア・ヴィーコでも特製ス… 続きを読む
ある日の朝、日本からの荷物を待っているところにいつものSDAがベルを鳴らしたので出てみるとどうやらサルデーニャかららしき段ボールがひとつ。見ると送り主はジョルジョ&ロベルト兄弟のサポーリ・ディ・サルデーニャ。「サルデーニャ」でも紹介してますがこれはサ… 続きを読む
ルッカから北上して山奥へ向かうこと約1時間。ようやくたどり着くのがトスカーナの秘境、カステルヌオーヴォ・ガルファニャーナであります。この小さな町のことは何度か各誌で紹介したことがありますが、スローフード運動が盛んでプレシディオ食材の宝庫。古代種オット… 続きを読む
行こうと思ってもなかなか行けないのが、マルケ。美味しいものはいっぱいあるのに、フィレンツェからではアペニン越えてぐるりと大回りしなければそれにありつけない。大回りするだけの価値があることもわかっているけれど、それ以前に機会がない。でも今回はその機会が… 続きを読む