トルナヴェント@西麻布
メモ代わりの探訪記その1
10月6日 ヴィテッロ・トンナート、パニッシャ ワインはSpumanteとBarbera d’Asti
同伴者は有機野菜のバーニャ・カウダ、ポルチーニのタヤリン Fiano d’Avellino、Rosso Pice… 続きを読む
メモ代わりの探訪記その1
10月6日 ヴィテッロ・トンナート、パニッシャ ワインはSpumanteとBarbera d’Asti
同伴者は有機野菜のバーニャ・カウダ、ポルチーニのタヤリン Fiano d’Avellino、Rosso Pice… 続きを読む
本日のランチはパンツァーノ・イン・キャンティのカリスマ肉屋ダリオ・チェッキーニの新店「ソロ・チッチャ」。コンセプトは肉屋の食卓、素晴らしい肉三昧の2時間。MASA… 続きを読む
9/29〜10/1にかけてウンブリア州スポレートでLe Stelle Europee del Gustoすなわち「味のヨーロピアン・スター」(訳イマイチ)が行われた。これはイタリア全土20州のDOP(Denominazione Origine Protetta)… 続きを読む
Montecatini Altoの広場にあるのはテラス付きのカフェ&レストランが4、5件。とてもツーリスティックな場所だが空気はすっかりシーズンオフ。それでも朝から老人系が茶してる。そのうちの1件へ。トスカーナのクラシックな料理、というか料理の範疇には… 続きを読む
本日もトスカーナ・ドサ回り。収穫は以下の通り計10本。
C.C.Vignamaggio 2004×2
C.C.600 2004×2
C.C.Monnalisa 2001×2
@Vignamaggio
Cignale 2001
Il Sole di Alessandro 2004… 続きを読む
昨日とは一転、天気は快晴。サンジミニャーノの後、再びキャンティにて●年ぶりのオステリア・ピアッツァに。経営が変わっていたもののコックのティツィアーノは変わらず、相変わらず満員状態。サービスもフレンドリー、しかしなんとなく空気が変わったのは、やはり新経… 続きを読む
秋のキャンティ、ドサ回り開始。だが微熱はあるし天気は最悪だし。マンジャンド・マンジャンドに来てみたもののテラス席では肌寒く、すでにキャンティはとっぷり晩秋の装い。うーん。ブルスケッタの後に定番チンタ・セネーゼのガルガネッリとラグーのリガトーニ。MAS… 続きを読む
秋晴れの秋分の日、ガンベロ・ロッソ・ガイドでトレ・ガンベリの一軒、トスカーナからほんの少しエミリア・ロマーニャに入ったところの「Locanda al Gambero Rosso」へ出かける。フィレンツェから東へ、チェゼナ方面へ山道をひたすら2時間半、ようや… 続きを読む