Taverna Flavia@Roma
Veneto通りから徒歩5分。よく見るとこのあたりは日本大使館があるゾーンじゃないか。イタリア人カメラマン、編集女史ら総勢6名。店の壁には古い銀幕のスターが店主ミンミに寄せたサイン入りの写真がびっしり。前菜の「クレオパトラ風プロシュート」というのはエ… 続きを読む
Veneto通りから徒歩5分。よく見るとこのあたりは日本大使館があるゾーンじゃないか。イタリア人カメラマン、編集女史ら総勢6名。店の壁には古い銀幕のスターが店主ミンミに寄せたサイン入りの写真がびっしり。前菜の「クレオパトラ風プロシュート」というのはエ… 続きを読む
ヴェネト通りを30mほど移動してホテルチェンジ、5星Lのレジーナ・バリオーニへ。夕食は我々&カメラマンM&M、日本から留学中のK女史の5人で最上階のルーフトップレストラン「Le Grazie di Canova」へ。アミューズはシーフードのフェンネ… 続きを読む
コルソ通り沿いに出来たナポリ風カフェ&ピッツェリア&リストランテにてロケハンかねたランチ。Insalata di Polloはオーロラソース付きで14ユーロ。感想特になし。ピッツェリアなのでパン代わりに出されるフォカッチャ=ピッツァ・ビアンカはよかった。… 続きを読む
「ローマの平日」著者I田女史、E誌A女史ら計4人でローマのディティランボへ。前菜の残りのスズキのマリネつまみつつ、白ワインの残り、シチリアの雄MaurigiのSala Grande、現行なので推定アンナータ2003年飲む。次いでFirriatoのHar… 続きを読む
一昨日からローマに来てる。というのは女性誌Eの仕事。日々1人、2人とローマ入りする体制で現在のところ4名。瞬間最大8名?にまで増える予定。滞在先ホテルの中二階レストランにてCostlette di Agnello。小さな小さなラムチョップが4切れ。付け合… 続きを読む
17日から十日間近く続いたS英社B誌の取材もなんとか終焉を迎えた。今回はレストラン、ショップ取材の事前仕込みはほとんど行わず、編集女史と試食やロケハンをした上での取材申し込み、つまり食べてよければそこでGO!の手段をとった。いつもこういうことができる… 続きを読む
テルミニ駅脇のデザインホテル、Radisson SAS Es Hotel。ロケーション、最高。スイートルーム、さらによし。で、最上階屋上プール脇のカフェ&レストラン、セッテへ。店名の意味は7階にあるから。午前中で35度に到達したこの日、モッツァレッラとポモ… 続きを読む
Via del Corsoに近い裏通りにある小さな店。でも満員。飛ぶように売れてるのは鉄板焼きビステッカ・パタティーネのっけ、というちと下品かつパワフルな焼き肉。見た目1.5kgを一人で食べている豪傑もいた。ここは焼き肉道場か?一方私はアリーチのオレガノ… 続きを読む
パンテオン近くのGrand Hotel MinervaはローマではPantheon al Soleに続いて2番目に古いホテルらしい。90年に改装終えて客室はコンテンポラリー・モダンに。1Fのバールにてランチ。プロシュート&ズッキーニ、トマト、ナスのグリル。美… 続きを読む
ローマに新しい店ができたと聞いたので行ってみると、おや、ここは昔アントネッロ・コロンナが料理プロデュースしたLeefがあった場所じゃないか。その昔きたことあるけどどうやら居抜いたらしい。インテリアは手を加えているけど根本的なストゥルットゥーラ、つまり… 続きを読む