Eataly@Milano

オスカー・ファリネッティの進撃はまだまだ止まらない。 EATALYオーナーであるファリネッティはイタリア国内に11店舗、米国にはNYとシカゴの2店舗、さらにドバイ、イスタンブールに進出し、次なるターゲットはリオ・デ・ジャネイロとモスクワ、とまことしやか… 続きを読む

Trattoria Gozzi@Firenze

サン・ロレンツォ中央市場フードコート化に関連して、というわけではないが場外食堂として 名高いトラットリア・ゴッツィの話を。サン・ロレンツォ中央市場再開発計画の一環かどうかは不明だが、最近突如としてカント・デイ・ネッリ通りのお土産屋台群Bancherel… 続きを読む

2014.04.23フィレンツェ中央市場リニューアル・オープン

2014年4月16日12:00、フィレンツェ中央市場ことサン・ロレンツォ中央市場2階 スペースのリニューアル公開が大々的に行われた。かつて「イタリアの市場を食べ歩く」ではイタリア中の市場をたずねて食べ歩き、古くから続くイタリアの市場の栄枯盛衰を目の当た… 続きを読む

第9回TASTE@Firenze、今年は8日〜10日開催

2006年から始まった一般消費者向け食の祭典TASTEは今年で9回目を迎えた。 メイン会場はフィレンツェ中心地を囲む環状道路、つまり古のフィレンツェの街を囲っていた城壁のすぐ外、プラート門そばの旧駅舎レオポルダで、それは第一回の時から変わっていないが、… 続きを読む

Amblé@Firenze

古い街並から古い店がどんどん消え、グローバルなメガファッションの 店ばかりになっていくフィレンツェ。それに合わせるかのように増えているのがパニーノの店だ。なかには、’inoのような吟味した食材をオリジナルな組み合わせで食べさせる店もあるが、大部分は観光… 続きを読む

メッシタ Mescita@元競馬場前

敬愛を込めてミキティ、と呼ばせていただくがミキティこと料理人鈴木美樹の小さな店「Mescitaメッシタ」 が2011年春にオープンして以来、日本に帰国するたびに足を運ぶようにしている。しかしこの3年でミキティを取り巻く環境はめまぐるしく変化した。料理雑… 続きを読む

Sol Levante@表参道

イタリアのドルチェ、と聞けば真っ先に名前があがるSol Levanteソル・レヴァンテの藤田統三シェフ。「イタリア菓子歴史家」でもあり、イタリアの伝統菓子については一家言持つ、いままでいなかったタイプのパスティッチエレである。従来のドルチェ・レシピの決… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る