Food & Wine Festival a ROMA 2014.11.29〜2014.12.01
今週末、2014.11.29〜2014.12.1、ローマのEATALYで料理とワインのイベント「Food & Wine Festival」が開催されます。これはパオロ・マルキ率いるミラノの食のイベント「イデンティタ・ゴローゼ Identita Golo… 続きを読む
今週末、2014.11.29〜2014.12.1、ローマのEATALYで料理とワインのイベント「Food & Wine Festival」が開催されます。これはパオロ・マルキ率いるミラノの食のイベント「イデンティタ・ゴローゼ Identita Golo… 続きを読む
アルバのドゥオモ広場にあるレストラン、「ピアッツァ・ドゥオモ」はシェフ、エンリコ・クリッパが就任以来順調に星を重ね、現在はミシュラン3つ星というイタリアのトップの座に辿り着いた。先日発表になった2015年版ミシュラン、ガンベロ・ロッソでも3つ星、3フ… 続きを読む
トリノの老舗カフェ、というと真っ先に名前が浮かぶ店がいくつかある。「カフェ・トリノ」「カフェ・サン・カルロ」「カフェ・ビチェリン」「バラッティ・エ・ミラノ」「プラッティ」そしてこの「カフェ・ムラッサーノ」。上記6件の老舗カフェの中でも最も規模は小さく… 続きを読む
ここのところミラノで泊まることが多いポルタ・ロマーナ地区は住宅街なのだが飲食店も以外と多い。観光客が来るエリアでもないので地元の住民に愛されている、古くから続く店が多いような気がする。「ラ・ベットラ・ディ・ピエロ La Bettola di Piero」はや… 続きを読む
本日2014年11月17日、ローマにてGambero Rossoのレストラン・ガイドブックRistoranti d’Italia 2015の発表会が行われています。SAPORITAはイタリア最強フード・ブロガーLorenza FumelliのAGRODOLC… 続きを読む
イタリア全土を飛び回る、フード・ジャーナリスト、エリジア・メンドゥーニの最新刊「SICILIA」の出版記念トークショーが2014年11月16日、フィレンツェのオルティコルトーリ庭園で行われました。メンフィのワイナリー「プラネタ」の全面協力の元、シチリ… 続きを読む
今こうしてミシュラン・イタリア2015のページを繰ってみると、レストランの栄枯盛衰とは実に顕著だと実感する。その象徴がシチリアで、2002年から2003年にかけて「シチリア美食の王国へ」を書くために連続30日を含む合計60日ほどシチリア全土を食べ歩い… 続きを読む
単に星の数だけで比較するならば、最多星付きレストランを要するのはミラノでもローマでもなくナポリだ。2015年版では2つ星への昇格1件、1つ星への昇格3件を含む合計4件、さらにRavelloから1つ星を獲得したIla Flauto di Panを含めれば一気… 続きを読む
東京駅のホームを見下ろすシャングリラホテル東京のダイニング「ピヤチェーレ PIACERE」のエグゼクティヴ・シェフに新しくアンドレア・フェレーロ Andrea Ferreroが就任した。前任者だったプラート出身のパオロ・ペロシ Paolo Pelosiは、20… 続きを読む
ミシュランの新1つ星リストをみて驚いたのはフィレンツェの大躍進だ。近郊も含めると新たに4件の1つ星が誕生し、合計8件のスター・ホルダーが狭い地域に密集することになったが、これはミシュラン60年の歴史において、フィレンツェ史上初の大事件である。その全容… 続きを読む