Antica Corte Pallavicina@Bassa Parmense(PR)
Gambero Rossoが発行するイタリアの生ハム、サラミのガイドブック「Grandi Salumi」をご存知だろうか。これはイタリア全土の優秀な生ハム、サラミ生産者を星ならぬサラミの数で格付けしたもので、イタリア最高の生ハム、サラミには3つサラミ+*… 続きを読む
Gambero Rossoが発行するイタリアの生ハム、サラミのガイドブック「Grandi Salumi」をご存知だろうか。これはイタリア全土の優秀な生ハム、サラミ生産者を星ならぬサラミの数で格付けしたもので、イタリア最高の生ハム、サラミには3つサラミ+*… 続きを読む
オステリア・フランチェスカーナOsteria Francescanaといえばミシュラン3つ星、World Best Restaurantイタリア最高位など数々の名誉あるタイトルを獲得し続ける、イタリアが誇る現在最高のレストラン。そのシェフ、マッシモ・ボット… 続きを読む
パルマの「パリッツィ」Parizzi、といえばミシュラン1つ星という評価以上に、シェフ、マルコ・パリッツィが登場するTV番組「Prova del Cuoco」での知名度が圧倒的に高い。司会のアントネッラ・クレリチと時にコミカルなやりとりを演じるマルコ・パ… 続きを読む
2015年5月に始まるミラノ万博のテーマはFeeding the planet, energy for life.(地球に食料を、生命にエネルギーを)。現在イタリアではCo2削減を訴えた京都議定書にならい、ミラノ議定書の作成が急がれている。これは世界の注目がミ… 続きを読む
今年のイタリアは雨が多く冷夏であったと同時に、料理界でも大きな損失があった年として長く記憶されるであろう。ガンベロ・ロッソの創始者であったステファノ・ボニッリが8月3日に69才でこの世を去った。そして奇しくして同名のトラットリア「ロカンダ・アル・ガン… 続きを読む
レストランガイド「ガンベロ・ロッソ」で長らくトレ・ガンベリを維持してきた「ロカンダ・アル・ガンベロ・ロッソ」が、この8月31日を最後に閉店する。閉店理由は、料理人ジュリアーナ・サラゴーニの健康問題。長年の立ち仕事で足を悪くし、これ以上続けてはならない… 続きを読む
去る6月12、13日、パルマのアカデミア・バリラでパスタ世界選手権が開催された。今年で3回目、世界23カ国から27名の料理人が参加した。出場者のほとんどは外国で活躍するイタリア人で、外国人はほんのわずか。一昨年開催された第一回では、日本人の山田剛嗣さ… 続きを読む
4月12日から14日までの3日間、サラミ&生ハムのイベントSalumi da Re第一回が開催された。 北はトリエステから南はカラブリアまで、サルーミ(サラミやハムなど加工肉食品)の生産者が集まり、会場となった農園レストランAntica Corte Palla… 続きを読む
過日、某誌の取材で訪れたOsteria Francescana@Modena。ミシュラン2つ星、サン・ペッレグリーノの世界のBestレストラン第6位、同イタリア1位、ガンベロ・ロッソ3本フォークと数々の栄誉に輝くシェフ、マッシモ・ボットゥーラ氏の店です… 続きを読む