シチリア美食の王国へ37 オキシディアーナ@カターニア

カターニアに登場した異色の日本料理

エトナ山麓のワイナリー「ベナンティ」が経営するエノテカ・リストランテ「トレ・ビキエーリ」が開店した1999年末、和食のエッセンスを加えた料理がカターニアで話題になった。当時ホールを任されていたのはタオルミーナのナウテ… 続きを読む

シチリア美食の王国へ36 クーニョメッツァーノ@カターニア

消え行く保護対象食品にこだわる

もう一件、カターニアで一度は訪れたい個性的な店が「クーニョ・メッツァーノ」。バロック様式のパラッツォ・ビスカリの1階にあった馬小屋を改装したワインバー&レストランだ。有機栽培ビオロジコにこだわり、遺伝子操作した食品は一切… 続きを読む

シチリア美食の王国へ35 メトロ@カターニア

軽食から郷土料理まで、おともは充実シチリアワイン

カターニアの目抜き通りであるエトネア通りの一本裏手にカターニア・バロックの傑作が立ち並ぶ美しい通りがある。サン・ベネデット教会、サン・ジュリアーノ教会、クローチフェリ修道院、いずれも18世紀カターニア・… 続きを読む

シチリア美食の王国へ34 イル・クチニエレ@カターニア

こだわりの料理人カルメロが腕を振るう

カターニアの中心地にカタネ・パラスというホテルがある。まだ近年オープンしたばかりだが、時にはエトナ山の黒い灰が歩道を埋め付くす街にしては鄙には稀な美しい中庭を持つくつろげるホテルである。このホテルのレストラン「イル… 続きを読む

シチリア美食の王国へ33 アンティカ・マリーナ@カターニア

ペスケリア市場のおまかせ食堂

はじめてカターニアの市場を見た時はあまりの猥雑さと濃厚さに目眩がしたものだ。それまでパレルモのウッチリア、バッラロ、パオロ、シラクーサと行く先々で市場は必ず見てきたが、ある年の新年早々訪れたカターニアのペスケリア市場はスケ… 続きを読む

シチリア美食の王国へ32 ダ・ヴィットリオ@メンフィ(無料公開)

アグリジェント県のお食べ大賞はここだ。南西シチリア最強のトラットリア

ワイナリー巡りもいいけれど、飲むだけではお腹が満たされないし、パニーノをかじって空腹を満たすというのも寂しい話だ。というわけで、サンブーカ・ディ・シチリアやメンフィのワイナリー巡りの… 続きを読む

シチリア美食の王国へ31 躍進するシチリアのワイナリー

伝統的領主の館を美しく再現、大資本投下型シチリア最新ワイナリー

シャッカのレストラン「オスタリア・デル・ヴィーコロ」のアントニーノに、どこか近辺で面白いワイナリーはないか?と聞いたら、最近出来たばかりの素晴らしく大きなワイナリーがあるけれど、と教えてく… 続きを読む

シチリア美食の王国へ30 プラネタ@メンフィ

シチリア新世代ワイナリー、躍進の聖地を訪ねる

1995年設立後、またたくまにハイクォリティ・ワイナリーの座を獲得した「プラネタ」。それまでシチリアはごく限られたワイナリーを除いては、アルコール度数が高く、よそのワインと混醸するためのワインか単に消費する… 続きを読む

シチリア美食の王国へ29 オスタリア・デル・ヴィーコロ@シャッカ

アラブの雰囲気漂うシャッカの路地裏で、じっとお客の反応を伺う主人

アグリジェント近辺に滞在中ならば、一度は行くであろうレストランがシャッカにある「オスタリア・デル・ヴィーコロ」。1985年開店の当時としてはワインと洗練の料理を謳った先進的なレストランで… 続きを読む

シチリア美食の王国へ28 絶滅の危機?カステルヴェトラーノの“黒いパン

古代ローマ時代にはその帝国の穀倉とまで言われたシチリア。小麦から作られるパスタは一説によるとシチリアが発祥らしいが、その真偽はさておき、シチリアで食べるパンはとても美味しいというのは紛れもない事実だと思う。イタリアのパンの種類は250とも300とも言… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る